■「デジタルアドレス」で荷物が届く時代。でもチチはちょっと考える。

ネットニュースで、日本郵便が「デジタルアドレス」なる

新サービスを始めるという記事を見つけました。

7桁の英数字(たとえば「ABC-1234」みたいな)を入力する

だけで、荷物が自宅に届く仕組み。ネット通販などで住所

入力を省略でき、引っ越しても番号そのままでOKとのこと。

今月中に、郵便局の専用アプリで運用が始まるようです。

たしかに便利。住所ミスもなくなるし、入力の手間も省ける。

ネット通販をよく使う人にはありがたい話です。

ただ、チチ思うに――

便利になるぶん、

個人情報が集中していく怖さもあるんじゃないかと。

このサービスは「ゆうID」と紐づけられていて、住所変更も

簡単になる一方で、住所・氏名・配送履歴といったデータが、

1つのIDにまとまって管理されることになります。

そうなると、万が一、サーバーがサイバー攻撃に遭ったら?

どんなに大きな企業でも絶対に安全とは言い切れない時代です。

便利と引き換えに、知らず知らずのうちにリスクが増していないか。

そういう視点も持っておくべきだと、チチは思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA