今年の大谷選手の成績を検証

今日でMLBドジャースの公式試合が終了しました。

チチ推しの大谷翔平選手、最終戦で55号のホームランを放ち、

有終の美を飾る活躍でした。

チチヒマに任せて、今年の大谷選手の成績を単純に数字で

検証してみました。検証は昨年との比較としました。

試合:159➡️158(▲1)

打率:0,310➡️0,282(▲0,028)

打数:611➡️636(▲25)

安打;172➡️197(▲25)

二塁打:25➡️38(▲13)

三塁打:7➡️9(△2)

本塁打:54➡️55(△1)

塁打:411➡️380(▲31)

打点:130➡️102(▲28)

得点:134➡️146(△12)

三振:162➡️187(▲25)

四球:81➡️109(△28)

盗塁:59➡️20(▲39)

出塁率:0,390➡️0,392(△0,002)

長打率:0,646➡️0,622(▲0,024)

OPS:1,036➡️1,014(▲0,022)

以上が打者大谷選手の昨年と今年の成績比較となります。

目立ったところでは、盗塁が大幅に減ったのは、投手大谷が

復活したため怪我のリスクを少なくするためと見られています。

それに伴い、得点も減少しました。

安打数も登板翌日はやや不振だったためと思われます。

打点の減少は、年間を通して1番に固定されて、下位打者の

出塁の影響と思われます。

また、得点数、四球も大きく増加していて、1番打者の役割を

忠実に果たしていることの結果でしょう。

検証結果としては、投手大谷の復活によって若干の打者大谷への

影響は多少あったと思われる。しかし、投手復活も見事に果たして、

トータル的に昨年より貢献度は上まったと結論しました。

ますます、ポストシーズンの活躍が見逃せません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA