今年の元旦に起きた能登半島地震で5カ所の石垣が崩落した金沢城で損壊した
多くは明治以降に積み上げた石垣だったことが8日、石川県金沢城調査研究所
への取材で分かったとニュースで報じられました。江戸期の技師が積み上げ
たものの被害は1カ所のみで、加賀藩が継承してきた技術が、廃藩置県で明治
以降は引き継がれなかったことが影響した可能性があるとのことです。
研究所によると、金沢城には石垣が約470カ所あり、江戸期のものが全体の
9割を占める。今回の地震で、崩落した江戸期のものは元々ゆがみのあった
大手門口の石垣のみだったそうです。
技術の継承、伝承が大切と思われる事象と考えさせられました。