災害が多かった富士川

移住先検討で変更があり、御殿場市から富士宮市になりつつ

あります。そこでいつものそこの防災について調べてみました。

静岡県なので南海トラフ地震は避けようがありませんが、

海岸からはずいぶん離れているため、津波の心配はありません。

でも近くに富士川があって心配だったので調べてみました。

1907年(明治40年)の台風での災害で、115人もの犠牲者が出て、

それ以来2001年まで台風などで16回の災害が発生しております。

チチが検討している移住先は富士川からは離れていますが、

潤井川と言う河川のすぐ近くなので、市の防災マップなど確認して

対応したいと思っています。

ちなみに、富士山の噴火による火山灰は方向的に反対側なので、

問題は少ないと考えています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA