【前編】チチと考える「1日2325人減る国」

最近、気になる数字を見つけました。

それはネットニュースとyoutubeにありました。

日本では、1日に1993人が生まれ、4318人が亡くなっている

差し引きで、1日あたり2325人の人口が減少している計算になる。

これは「一日にひとつの村がなくなるってことか」と

言うことです。

詳しく見ると、がんで1048人、老衰で520人、心疾患で633人

毎日亡くなっています。高齢化社会が数字になって、日常の背後で

静かに進んでいるのがわかります。

結婚は1日に1301組、離婚は504組

ハローワークには1万2000人以上が登録し、就職に至るのは3349人

6歳未満の子どもを持つ家庭では、母親は7時間28分も育児・家事に

費やし、父親は1時間54分

医療費は1日あたり1234億円、通院者数は700万人超

これを見ると「なんだか、暮らしが数字の中に押し込められてる

みたいだな」と言う感覚になります。

(→後編につづく)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA